埼玉県高校野球情報
総合掲示板
ここは埼玉の高校野球応援と雑談用掲示板です。試合経過・結果は
試合速報掲示板
でお願いします。
チーム・監督・選手・学校・特定の人物に対する誹謗中傷、悪質な書き込みは管理人の判断で予告なく削除致します。
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
[
高校野球
]
スレッド一覧
◇
雑談、議論用
(339)
◇
99回抽選会
(0)
◇
東部地区の高校野球
(2)
◇
甲子園未経験チーム
(0)
◇
埼玉県北の高校野球
(995)
◇
西部地区の高校野球
(1)
◇
南部地区の高校野球
(8)
スレッド一覧(全7)
他のスレッドを探す
スレッド作成
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次のページ》
全3871件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
この時期ですから
投稿者:
監督交代
投稿日:2018年 7月30日(月)08時43分48秒 p1964123-ipbf2603souka.saitama.ocn.ne.jp
返信・引用
監督交代はこの時節ですので他チームでも有りうるのではないでしょうか
3年生とともに夏選手権が終わればなんですね
なお、桶川高校も監督交代とのことですね
長い間ご苦労様でした
白岡高校野球部監督交代
投稿者:
高校野球
投稿日:2018年 7月28日(土)04時46分48秒 sp49-98-138-213.msd.spmode.ne.jp
返信・引用
白岡高校野球部の監督交代。
新チームから鳥居さんが顧問となり、外部から監督を迎える。
白岡高校野球部に何があったんだろうか。
新人戦
投稿者:
埼玉ファン
投稿日:2018年 7月27日(金)16時19分46秒 p1964123-ipbf2603souka.saitama.ocn.ne.jp
返信・引用
編集済
今年は下記のような日程に決定
東部 8月17日~25日 (8月1日抽選会済)
西部 8月14日~ 開幕 初雁 市立川越ー西武文理 他 (8月8日抽選会済)
南部 8月14日~21日 (8月1日抽選会済)
北部 8月15日~24日 (8月3日抽選会済)
新人戦が楽しみ
投稿者:
一視同仁
投稿日:2018年 7月27日(金)08時28分6秒 110-132-37-111.rev.home.ne.jp
返信・引用
県大会が終わり、虚脱感に襲われている人も多いのではないかと思います。
天邪鬼な私は甲子園大会は一種のお祭りと考えて、そこでの勝敗は余り気に掛かりません。それよりも、
ほぼ同時期に行われる新人戦の方がより楽しみです。
プロ野球で言えば、オープン戦が始まるのを待っているような気分です。
だから
投稿者:
意見者
投稿日:2018年 7月26日(木)11時55分16秒 softbank126012242249.bbtec.net
返信・引用
そういうスカウトに奔走している高校とそれをやらないできない高校との対決という図式じゃないかな。
だからこそ前述の三重白山高校のような活躍が貴重だと思う。
いずれにしても他県でやりたがる選手とそれを受け入れたがる高校とのお互いの意志が合致している訳だから。
この傾向に歯止めをかけるのは難しいものと思われる。
これでいいのか高校野球?
投稿者:
一般県民
投稿日:2018年 7月26日(木)10時28分0秒 117.102.178.30.static.zoot.jp
返信・引用
実際私立は、スカウトとの名のもとに全国からシニア・ボーイズの有望選手を取り合っているのが現状である。ここまできてしまうと、埼玉の野球、高校野球そのものの魅力が低下していることは否めない。高校野球は部活動であり、人間教育の一環であるはず。一方公立は、よい選手を取るための推薦制度もなければ、練習時間も確保できないような流れもある。日大の問題もあったが、今こそ学生スポーツの在り方を検討するべき時期なのではないか。
甲子園の近道は強豪校へ
投稿者:
清田
投稿日:2018年 7月26日(木)05時40分31秒 p1964123-ipbf2603souka.saitama.ocn.ne.jp
返信・引用
東東京の帝京高校には埼玉出身のレギュラーが4人おりチーム内では最大人数です
彼等は彼等なりの考えがあってのことだし球児本人の立場からしたら尊重すべきだと思います
多くの埼玉人とて決して、浦学や徳栄でやったらよかったなんて思わないでしょう
野球は一人では出来ないので本人好みの強いチームでやろうとする流入と同様に流出も防げるものではないと思います
話は変わるけど
投稿者:
驚愕者
投稿日:2018年 7月25日(水)23時34分14秒 softbank126012242249.bbtec.net
返信・引用
三重県代表になった公立校の白山高校は凄いと思う。
5,6年前までは常に初戦敗退の全くの無名校だったのが毎年強くなってついに甲子園出場を実現した。
まだバッティングマシーンも無いらしいから設備だとか環境には恵まれていないはず。
三重県と埼玉県とでは学校数も人口も違うので同じようには考えられないが平凡なチームでも飛躍できるお手本だと思う。
ただ
投稿者:
意見者
投稿日:2018年 7月25日(水)21時16分33秒 softbank126012242249.bbtec.net
返信・引用
埼玉は交通の便がいいので隣県に行きやすい。これは野球だけでなく他の運動も同様。
あと大学進学も優秀な生徒は東京の有名校に通うのが常識。いいのかどうかはわからないけど。
果たして、そうかな・・・
投稿者:
準教授
投稿日:2018年 7月25日(水)20時13分54秒 softbank060068232244.bbtec.net
返信・引用
まずは、流出をふさがなければ!
良い子は、東京、神奈川、千葉、群馬、に行ってしまうのはいかがなものかね!
《前のページ
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次のページ》
以上は、新着順51番目から60番目までの記事です。
/388
新着順
投稿順