埼玉県高校野球情報
総合掲示板
ここは埼玉の高校野球応援と雑談用掲示板です。試合経過・結果は
試合速報掲示板
でお願いします。
チーム・監督・選手・学校・特定の人物に対する誹謗中傷、悪質な書き込みは管理人の判断で予告なく削除致します。
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
[
高校野球
]
スレッド一覧
◇
雑談、議論用
(339)
◇
99回抽選会
(0)
◇
東部地区の高校野球
(2)
◇
甲子園未経験チーム
(0)
◇
埼玉県北の高校野球
(995)
◇
西部地区の高校野球
(1)
◇
南部地区の高校野球
(8)
スレッド一覧(全7)
他のスレッドを探す
スレッド作成
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
次のページ》
全3871件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
公立高校
投稿者:
???
投稿日:2018年 7月25日(水)19時06分32秒 p796706d8.tkyea126.ap.so-net.ne.jp
返信・引用
埼玉県教育委員会 運動部活動指導資料 三訂版 読んで下さい。公立高校は、いつ練習すればいいんですか? 誰か教えて下さい。
同感です。
投稿者:
応援しよう
投稿日:2018年 7月25日(水)15時48分42秒 om126204173097.6.openmobile.ne.jp
返信・引用
全国制覇時の徳栄は県内、関東出身者は多かったように思いますが。
親元を離れ、レギュラー、ベンチ入りを確約されたわけでもなく、色んな人達から期待されるプレッシャーの中、見事期待に応え勝利に導いた選手には県外選手などと言うレッテルなどとんでもない。よくぞ埼玉のこの高校を選んでくれたと賞賛すべきではないですか?
県外に活躍する場を求めた埼玉出身者が県外などとよそ者扱いがないよう願います。
と
全国的に
投稿者:
意見者
投稿日:2018年 7月25日(水)12時47分23秒 softbank126012242249.bbtec.net
返信・引用
有名になったこの2校に他県の選手があこがれて入学したがっている。
この傾向はどうすることもできない。強いところで自分を鍛えたいと願うのは当然。
その結果レギュラーに県外出身の選手は多い。でも逆に地元の選手も刺激されて力をつけていると思う。
県内外の選手同士で競い合う環境が理想的だと思う。チーム内での競争に出身は関係ない。
最終的に強いチームを作れれば、そんなチームが県内にいくつもあれば最強県になると思う。
埼玉の高校野球のレベル
投稿者:
高校野球ファン
投稿日:2018年 7月25日(水)10時45分8秒 fp76f14b1c.stmb108.ap.nuro.jp
返信・引用
開会式や閉会式で高野連やその他のお偉い方々が挨拶の中で、過去の選抜大会や昨年の選手権大会の全国優勝を称賛して「埼玉の高校野球のレベルは上がった」と言われていましたが、果たしてそうでしょうか?当該チームのメンバーを見てみるとほとんどが他県出身の選手ばかり、今回の優勝チームの先発メンバーに至っては全員が他県出身の生徒という有様だ。
それでも地元の人たちへは甲子園遠征のための寄付金の依頼が来るという。これらの学校関係者以外の人達は何を応援しているのだろう。その真意を聞いてみたい。
他県の野球に秀でた中学生を連れてきて、或いは自主入学させて僅か2年半の練習で、埼玉の高校野球のレベルは上がったと言えるのだろうか? 大勢の観客の前で大きな声で宣言される人達に苦言を呈したい。
もっと根本的な埼玉のレベルアップを真剣に考えていただきたい。批判を覚悟で提言致しますがよろしくお願い致します。
まあ
投稿者:
予想者
投稿日:2018年 7月24日(火)21時40分57秒 softbank126012242249.bbtec.net
返信・引用
結局前評判の高かった2校が甲子園に行くことになったけど他校を圧倒した結果だから。
この2校を脅かす存在は今のところ無いことを証明した大会だった。多分今後も当分そうだろう。
願わくはこの2校が甲子園で大暴れして埼玉強しの印象を全国に焼き付けてもらいたい。
実力的に2校とも投打が安定し頂点が狙えるレベルだと思う。
高校野球の今
投稿者:
きぼう
投稿日:2018年 7月24日(火)19時13分19秒 p1964123-ipbf2603souka.saitama.ocn.ne.jp
返信・引用
編集済
たとえ私学といえども野球強化レベルの子を寄宿生活させてまで可能な学校は全国的にみてもに限られてるよね
おそらく大勢の生徒の生活管理保証までは難しいだろうし、にわかに一般校は真似できないだろう
なおさら公立はそこへ行くと全国レベル優秀選手の募集、寄宿生活、そういうシステムに最初から不可なるハンデがあるわけだ
加えて公立は文武両立という観点からも野球ずけの生活だけを基本的に許せるはずもない
強力なボーイズ、シニアチーム組織との密接な関係を持つことも監督在位期間も限られている事、スタッフの関係もあり難しいだろうな
私立強豪と公立この間の不公平をそのまま平行させて続けるべきかどうかなんだろうな
今は埼玉に限らず全国の私学強豪校に優秀選手がブラックホールの如く吸い寄せられていく時代となってることは確だよね
残念
投稿者:
みこと
投稿日:2018年 7月24日(火)17時35分7秒 sp49-98-139-138.msd.spmode.ne.jp
返信・引用
せっかくの記念大会なのに、順当の2校…。
皆、いろんな理由で応援はするのだろうけど、一般市民としては、高校球児の大多数を占める、公立高校に1校でも出て欲しかった。今は、公立は決勝までが、限界か…...。
古豪、上尾高校! 数年後には甲子園出てほしいな。
頂上決戦
投稿者:
マック
投稿日:2018年 7月24日(火)15時33分54秒 sp1-75-212-222.msb.spmode.ne.jp
返信・引用
南北とも順当と言えば、そうなるけど、それを実行した両チームの選手、監督に敬意を表します。凄すぎます。ここで、本当に埼玉ナンバー1は、どっちなのか?これは、ファンの推測に任せるとして、本当に甲子園の決勝で実現したらオリンピック以上の出来事ではありませんか。
四年連続大宮の決勝号外をもらっている徳栄ファン。
(無題)
投稿者:
高校野球
投稿日:2018年 7月24日(火)09時02分9秒 KD106130059008.au-net.ne.jp
返信・引用
34年振り5回目の出場を目指し、地元ファンの多い上尾高校。昨年、埼玉県民の悲願であった深紅の優勝旗を持ち帰ってきてくれた岩井監督率いる花咲徳栄。
上尾は高野監督が力まないで采配すればナイスゲームをすると思う。花咲は野村君以外の投手が更なる活躍をしないと勝ち進めない。
(無題)
投稿者:
貧乏
投稿日:2018年 7月23日(月)16時15分48秒 p796706d8.tkyea126.ap.so-net.ne.jp
返信・引用
綺麗事言っても、結局この世の中、金持ちが強いと言う事だよ。
《前のページ
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
次のページ》
以上は、新着順61番目から70番目までの記事です。
/388
新着順
投稿順